"お金の『基礎演習』"~20代FPが大阪から発信!20代のお金の教養講座~

大阪のファイナンシャルプランナー(AFP)、うえまっつんによるブログ。主に20代に向けた『お金の教養講座』『関西発!賢く暮らす知恵袋』を展開する傍ら、日々の暮らしを書いている。

2019年をいかに過ごすか

ファイナンシャルプランナー活動日報

あけましておめでとうございます。本年初更新です!

(当然のことながら、お年賀記事→こやつ は2018年中に下書きをしておいて自動更新になっていたので、今回が初更新)

2019年の幕開けは父の実家の風呂場でした。笑

そんな(どんなだよっ)2019年、どう過ごしていくか、帰省の時間を利用して、考え抜いたので、まとめてみます。

 年末に出会った一冊の本―2019年の管理人を"大化け"させるかもしれない

2019年の話だというのに、早速年末の話になりますが、読んでくださいまし。

年末、1冊の本を購入しました。「新幹線で読もう」と思いつき、帰省の前日に取り置き、新幹線乗車前に受け取るという、なかなかにハードめな帰省となりました。

それがこちら。

アソビくるう人生をきみに。 好きなことを仕事にして、遊ぶように生きる人生戦略 [ あんちゃ ]

 

著者のあんちゃ氏は、北海道から就職を機に上京、IT企業に2年間勤めたあと、会社を辞めてブロガーとして独立したそうです。(彼女のブログ→こちら

このブログの立ち上げ準備をしてる最中に、たまたま見かけてそれ以来ファンになってしまった、わたしなのです。

この本には、仕事を辞めてブログで生計を立て始めた経緯、彼女の生き方、人生観がまとめられています。新幹線の中で読んだとき、カミナリが落ちたくらいの衝撃を受けました

この本については、改めて書評をしたいと思います。そんな本を読んで2019年をいかに過ごすか、、、は次節へ。

2019年、いかに過ごすか~3本の矢~

2019年の方向性を、3つにまとめてみました。「三本の矢」というと、アベノミクスのようですが、国民に「恩恵受けてる???」と思わせるアベさんのようにはならないようにしたいところです。

  1.  小さな引っかかりを見逃さず、自分に嘘をつかない
  2. 『自分で稼ぐ努力』を怠らない
  3. 『信頼』を得る、そして失わない

1.小さな引っかかりを見逃さず、自分に嘘をつかない

これは、前述の本から学びました。

会社を辞めた理由を言うなら、小さな違和感があったから

「アソビくるう人生をきみに。 好きなことを仕事にして、遊ぶように生きる人生戦略」より

 彼女が会社を辞めた理由は、仕事が嫌いだったからでも、上司とそりが合わなかったからでも、『ブラック企業』だったからでもないそう。小さな違和感を「そんなもんだ」で片付けず、自分に嘘をつかないようにした結果が『会社を辞めた』だそう。

=小さな違和感=

「小さな違和感」自分にもないかな、ということで年末にかけて向き合っておりました。

今の仕事(会計事務所)は、上司も皆さん優しいし、環境もそう悪くない。楽しいか楽しくないかと言われれば、「楽しい」部類に入ると思っています。

しかし、このページの企画を考えているとき、インターネットで情報収集しているときのように没頭していて時間を忘れている、なんてことはないし、「早く週末来ないかな~」と思うこともあるし、お客さんには「通帳に残る取引」を推奨しているのに、自分の給与は手渡し(大金を持ち歩くのがあまり好きでないし、銀行のATM営業時間の都合、不便に思うことがある)だし…いくつか思い当たる節がありました。

=違和感を如何せん=

この思い当たる節をもってすぐに「転職してやる!」というのは何か違うと思います。

しかし、これを忘れて(=感覚が麻痺して)しまったり、さらに大きな違和感につながるようなら、人生をしっかり軌道修正しなければと思います。

ちょうど今年は元号が変わります。「平成」が終わるまでの4ヶ月、自分に向き合う強化期間として、今の働きかたでよいのか、ほかによい手段はないのか、じっくり考えて結論を出そうと思います

 2.『自分で稼ぐ努力』を怠らない

2つめは、『自分で稼ぐ努力』を怠らない、です。これは年末に読んだあるツイートから学びました。

 本職での仕事と、このブログをはじめとしたFPとしての活動は、「仕事は与えられる」ものと、「稼ぐもの」の対比のような前年でした。

=自分で稼ぐ:FPとしての活動より=

もちろん、FPとしての活動は、「自分で稼ぐ」に近いものです。とはいえ実際には稼いでいないので、赤字事業みたいなものですが。笑

「自分で稼ぐ」という意識でいると、「自分は読者に何を提供できるだろう」と考え、より多くの人に情報を届けられるように、「伝え方」の創意工夫をどうしようかと考える時間が増えました。このことは、前述のあんちゃ氏の著書にもこうあります。

"自分で試す"という行為が人生そのものを面白くする要因なのだろう

「アソビくるう人生をきみに。 好きなことを仕事にして、遊ぶように生きる人生戦略」より

 年越しは、ブロードバンド環境のない、父の実家だったのでブログを触ることができませんでした。そんな中で「新年はブログ使って何しよう」「FPのライセンスをどう活用しよう」と頭だけで考える時間が多くて、わくわくする時間を過ごせました。

こうやって考えていくと、ブログを執筆できるようになる、大阪に戻る日がまだかとうずうずするものです。仕事においても、こんな風になりたいのですが、なかなかそうはいかない…

=2019年は如何せん=

2019年は、仕事の場面も「こうしたらもっとよくなる」「月曜日が待ち遠しい」そんな環境になればよいなあと思います。もっとも、仕事自体をとっかえてそういう境地に達するか、今の仕事を創意工夫してそういう境地に自ら導くかは、今後考えなければなりませんね。

3.『信頼』を得る、そして失わない

会計事務所にしろ、FPにしろ、「お金の話」にまつわる専門家ですから、「信頼」あっての商売になります。やはり、『信頼』『信用』を得て、それを失わないことが求められます。

稼ぎたいのなら、まず信頼を勝ち取ること

「アソビくるう人生をきみに。 好きなことを仕事にして、遊ぶように生きる人生戦略」より

 約2ヶ月ですが、webを使って発信していくことを経験しました。

仕事しながら、ネタを決め、記事を執筆する―簡単なことではありませんでした。

しかし、これが結構楽しかったのです。これを2019年は、もっと進化させていきたいと思います。それは必ずしも「稼ぐ」がゴールではありません。相手に有益な情報を提供する、それでお礼を言われるだけでも今の私には十分嬉しいのです。

金銭的なものでなくても、「稼ぐ」ことを考えたら、信頼を勝ち取ることはマストです。それが職場・FPとしてのわたし、いずれかの利益につながったらよいと考えています。

まとめ:会社の枠にとらわれずに活躍するぞ!

地元と、移動の新幹線の中で考えた、2019年の「方向性」いかがだったでしょうか。
年末に購入した本の威力がすさまじく、広告のようになっていますが、わたし管理人の魂のこもった、年頭挨拶ですから、誤解なさらぬよう。

これからの日本社会は、サラリーマンであっても「自分で稼ぐ」ことを意識して取り組んでいないと生き残れない社会になるのだろうと推測します。「大廃業時代」と呼ばれる、中小企業の廃業が増えているこの時代に、会計事務所では何ができるか、FPは生活者の生活をいかにサポートするか、考えて考えて自分なりのアイディアを持っていない者が淘汰される、そんな時代です。

だからこそ、日頃の些細な引っかかりを気にせず、自分の意見に正直にすること。さらに自分で稼ぎを生み出す仕組み作り、その基盤になる「信頼」を堅持する―。2019年はこの目標で取り組みを強化していきます。

具体的な取り組みを、年頭の今考えるのはなかなか難しいですし、きっとこれから激動の時代になるでしょう。というわけで、具体的に何をしていくかは、走りながら考えることにいたします。

こんなわたし(管理人)ですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 個人情報保護方針
 管理人へのお問い合わせ